僕は瓦解する

gakaiが感じたことをただただ書いていく雑記です。

時間とは”命そのもの”

f:id:gakai:20170518202137j:plain

堀江貴文さんの


「ゼロ ~なにもない自分に小さなイチを足していく~」

を読んだ。

 

というより前に読んだんだけど、

それをここで紹介したいと思ったのだ。


堀江さんの仕事に対する考え方、

今までどんなことをして生きてきたのか、

証券取引法違反の容疑で逮捕され、
2年6ヶ月の刑務所生活の間何を感じていたか、

出所して何もかも失い文字通り
「ゼロ」
に立ち戻った今、何を想い何をするのか。

堀江貴文という人間を赤裸々に書き綴った本だ。


まず、あなたはホリエモンと聞いてどんなイメージを持つだろうか?

 


僕はいろんな事業に手を出し、
会社は東証一部上場、
想定内、想定外の流行語でメディアや世間を騒がし、
様々な問題に対しはっきりとした態度で

バッサリ切り込んでいく一匹狼の
拝金主義者のようなイメージだった。



さらに報道当時の僕はいわゆる情報弱者だったこともあり、
証券取引法違反で逮捕との報道を見てそのまま悪い人だったんだなと。

メディアの情報を鵜呑みにしていた。

真実を見ようとしてなかったんだな。

 

これを読むまでは。

 



4年ほど前から本をたくさん
読むようになって情報を慎重に選ぶよう心がけるようになった。



そんな時にこのゼロが書店で並んでいたのを目にして、

うわホリエモンだ!懐かしいな、本出してんのかい!



って思って、
しかもイメージとは真逆の白くて清潔感のある装丁だったので
すぐに手に取り読み始めた。


堀江さん自身は


今までずっと隠し続けてきたけど僕は寂しがり屋だ。
人を信じていたいと願うタイプだ。

だから僕は働くんだと。

と自己分析している。



逮捕され、東京拘置所の独房は四方を囲まれ、

窓もなくひとり暗い部屋で

取り調べで独房を出る時以外何もすることがない。

 


それが何より辛く精神がすり減っていったと。

 


長野刑務所に移ってからは懲罰としての仕事があり、

 


嫌な奴も多いけど独りでいるよりずっとマシ。

 


だから徐々に立ち直れたんだ。

 


「働くことは生きること」


はたらこう。と。



そして時間に対しての考え方に強く影響を受けた。

ぼんやりと考えていることを、
ちゃんと

 

”言葉”

 

にすることで形を得る、
腑に落ちるということってある。


まさに時間に対する考え方がそうで、

 


時間というのは命そのものなんだ、
今まさに、寿命を使っているんだ。


というふうに言葉にしてみることで重さが生まれるし、
意識の仕方から行動が変わってくる。


元々僕は非効率や無駄が嫌いで、
時間に対してはケチな方だ。

そこは堀江さんと似たところがあった。



だからなのか、
堀江さんの考え方に触れてこの考え方でいいんだ。
って背中を押されたような気持ちになったことは認めよう。


他人の時間を生きるのか、自分の時間を生きるのか。
常に意識化する必要がある。


この本が今の僕の血肉となっていることは間違いない。


仕事をしている時、
人と何気ない会話をしている時、
ぼんやりしている時。

ふとした瞬間このゼロから得た言葉が
フラッシュバックして気持ちが引き締まることがある。


というより、今は常に意識するようにしている。


仕事でうまくいかないことがあったり最近たるんでるなーと感じたら
何度も読み返そうと思う。


「働く」がテーマなので
受け取り方の差異は激しいだろう。

男女間の違いもそうだし、好き嫌い別れるんじゃないかと。

でも、多くの方に読んでもらいたい本だ。


たとえ嫌いだったとしても”嫌い”も大切な感情だと思う、
そして考え方の幅が広がるはずだ。


今回は論理的というより感情的で稚拙な文章だな笑

すません。。笑


それではこの辺で。


完全と不完全

f:id:gakai:20170517195032j:plain

 

どうもgakaiです。

 

 

過去の記事「ブレインダンプとマインドマップ」で

ホワイトボードを買ったって書いたんだけど、

 

その時に入っていたトリセツについて書こうと思う。

 

f:id:gakai:20170517192921j:plain

f:id:gakai:20170517192936j:plain

 

こんなものだ。

 

「早く試してましょうか」

 

僕はトリセツを読んで笑ってしまったのは初めてだ。

 

これは、決して批判しているわけではない。

 

このお店は

王さんという方が運営している「コアラベーア」って名前の

ネット通販専門店。

 

きっと慣れない日本語で一生懸命作った文章なのだろう。

 

非常に味がある。

 

ミスは多いけど、ちゃんと意味が伝わるあたり、

ミスの仕方がいい塩梅だ笑

 

ホワイトボードの付属品として、

 

・水性ペン

・布巾

 

が同梱されているわけだが、

 

なんとこの水性ペン

 

”緑色”

 

である。

 

ここでも笑ってしまった。

 

緑って笑

 

 

普通”黒”でしょ。

 

ギリ”赤”でしょ。

 

なかなか使わないよね笑

 

まあ、ブレインダンプとマインドマップ用に

買ったからたくさんカラーあったほうがいいんだけどね。

 

 

でね。

 

タイトルの「完全と不完全」っていうのは何かっていうと、

 

今回の買い物が日本人が運営してる会社で、

何一ついうことがない、完璧なものだったら、

つまり、

 

「完全」

 

なものだったら、僕は何も思わなかったんだよね。

この商品が届いて、ただ開けてホワイトボードとして使って、

それで終わり。

 

 

でも、不完全だったこの商品(商品自体は問題なく素晴らしいものでした)

だったからこそ、

トリセツで笑い、ほっこりする気持ちを味わえた。

 

ちょっと前にめちゃくちゃ流行った

ゆるキャラ」とかもそうだと思うんだよね。

 

完全で、何も突っ込みどころがない

キャラクターだったらあんなに人気出なかったと思うんだ。

 

不完全だからこそ、愛嬌があって、どこか見守ってなきゃ

って思う。

親近感がわく。

 

 

完全なものって味気なくて、つまんないもの。

 

というか意識が向かない。

 

完全なものは完全であるがゆえに、

視界に入らない。

 

 

ブリーチの涅マユリも言ってたよ。

 

「完璧な生命、か…世界には完璧な物など存在しないのだヨ。


陳腐な言い回しになるがネ、それは事実だ。

なればこそ、凡人どもは完璧に憧れ、それを求める。

だがネ、完璧に何の意味がある?

何も無い。何も、何一つだ。

私は完璧を嫌悪する。

完璧であれば、それ以上は無い。
そこに創造の余地は無く、

それは知恵も才能も立ち入る隙がないと言う事だ。

解るかネ?

我々科学者にとって、完璧とは絶望だヨ。

今まで存在した何物よりも素晴しくあれ、

だが、けして完璧であるなかれ。

科学者とは常にその二律背反に苦しみ続け、

更にそこに快楽を見出す生物でなければならない。

つまり、完璧などと言う頓狂な言葉を口にした瞬間に、

既に君は私に敗北していたのだヨ。

君を科学者だとするのならの話だがネ」

 

少し視点は違うけど本質は同じだと思うんだ。

 

このセリフをマユリが言った瞬間に、

他をぶち抜いて一番好きなキャラになった笑

 

顔キモいし、変態サディストだけどな!

 

(ちなみにそれまでは京楽春水でした。

ゆるいおっちゃんね)

 

 

だから、こうやって記事を書いているときだって、

 

上手く書こうとしてる。

 

意識はする。

 

でも完璧だったらきっと誰も読んでくれない。

 

今も読んでくれてはいないと思うが笑

 

 

これはよく言うことだけど、

 

みんなに理解されようとするより、

誰か一人に強烈に突き刺さるもの

 

そんな表現者になることを目指したほうが面白い。

 

自分にしかできない発信の仕方。

それを追求していきたい。

 

”オリジナリティ”

 

これが課題よね。

 

 

毎度まとまりないけど、

 

完全と不完全でした。

美しさ

 

 

f:id:gakai:20170517192312j:plain

どうも、gakaiです。

 

 

僕はね、日本語が大好き。

日本人で本当に良かった。

 

”琴線に触れる”

 

ってことばがある。

 

以下 「文部科学省 MEXT」より引用

 

琴の糸に触れると美しい音色が響くように,感動する心情に触れて心を揺さぶる。 つまり,「琴線に触れる」は「感動や共鳴を与えること」という意味。

 

言葉の成り立ち自体が美しいよね。

 

日本人っていうか、人間って美しいものが好きだ。

 

美しい景色を見る。

素晴らしい音楽を聴く。

 

そんな時、鳥肌が立って、気づくと涙が流れている。

 

その時、人って美しいものには抗えない、って感じる。

 

きっと涙を流しているその人の姿そのものが美しい。

 

これは抽象的というか、自然が起因するものだけど、

 

言葉ってのはもっとダイレクトに美しいよね。

 

『感動や共鳴を与えること』

 

これを美しいと定義するなら。

 

だから、人の見た目の美しさとかそういうんじゃなくって、

もちろんそれも大切だけど、

 

言葉に表す、

言葉で伝えるってことこそ

とんでもなく美しいことだと思ってる。

 

「ありがとう」

 

ってことば。

 

言い方、場面、心情、言う人。

 

いろんな時にこのことばを使うと思うけど、

 

言われたら、嬉しいし、

言っても嬉しい。

 

ありがとうを使った時、

 

人は確かに共鳴するよね。

 

「有難い」

 

何年か前に、漢字好きなゴルゴ松本

テレビの、少年院に入っている子供達の前で授業するって番組で

 

「きついことや辛いことが何も起きない人生を

”無難”

っていうんだ。

 

きついこと辛いことがたくさん起きること

 

それを”有難”(ゆうなん)っていうんだ。

 

 

どっかで見たことないか〜?

あるよな?

 

(一人の子供が「有難い」って言う)

 

そう!

 

「有難し」

 

て書くんだ。

 

昔の人ってすごいよなー」

 

 

みたいなこと言ってて、

超、感動した。

琴線に触れた。

 

その時、子供達は、ゴルゴは間違いなく

 

美しかった。

 

 

着飾った外面的な美しさじゃなく、

 

もっと深いところの美しさ。

 

 

そういうものを身につけて

生きていきたい。

 

 

 

動画あった。

気になる人は見てみてね。

 

日本語って、漢字っていいよね。


ゴルゴ松本「少年院で漢字を使った魂の授業」

 

思いよ、届け

f:id:gakai:20170516213109j:plain

最初に遠くの人に

この思いを伝えたいって思った人はどうしたんだろうね。

 

歩いたのかな。

走ったのかな。

 

 

100キロ離れたあの人に。

 

 

何日もかけて、

会える保証もないのに。

 

 

 

 

人類の進化って強烈。

 

 

多分、

馬とか?

からスタートして

 

手紙ができて、⇦すでに進化しまくった後だよね。

  ↓

次は電話とファックスかな ⇦ また飛んだ気がする笑

  ↓

電子メールができて

  ↓

ついには「LINE」ができた。

 

 

目覚ましいよね。

 

ポケベルとかもあったなー。

 

 

僕が生きているのはせいぜい27年程度。

 

でもこんなにも変わる。

 

 

「思いを伝える」って行為はどんどん

簡略化されてきた。

 

それは、

最初に100キロ走って思いを伝えた人が

 

願った”進化”だろうか。

 

その頃の人に聞いてみたい。

 

 

今の時代、どっすか?

 

って。

 

 

今は、本当に大切なことは直接話すってのが

まだギリギリ保たれてる。

 

でもこれから、

どんどんどんどん進化して、

例えば、

テレビ電話が超進化して、

 

実物大の立体ホログラムで電話するのが当たり前になったら。

 

そして、そこに感触や匂い、

といった五感までもが加えられていったら。

 

SFの世界だ。

という意見はある。

 

でも、SFで描かれているものが現実になっていることは沢山ある。

 

昔は電話がありえないSFだったかもしれない。

 

 

未来にこうなってたらいいなって

欲を映し出している物語ってのは結構あるもんだ。

 

 

戻す。

 

 

もし、そんな完璧な電話ができたとき、

人が思いを伝えるって行為が

持つ意味ってのは

どうなっていくのだろうか。

 

直接人に会うという行為の意味は薄れていくのだろうか。

 

直接会って思いを伝えることは無くなっていくのだろうか。

 

それとも、

だからこそ直接会うという行為が

最大級に特別な意味を持つものになるのだろうか。

 

 

 

科学という視点と、

ロマンチックな視点とを融合させて

夢想に浸っていた今日この頃。

学ぶ心

f:id:gakai:20170515202717j:plain

 

松下幸之助さん。

 

僕はこの人が大好きだ。

 

いや、パナソニックを作った人。

くらいしか知らないんだけど。

 

 

だからこの人が大好きというのは

半分嘘で半分ほんとだ。

 

 

僕が本当に大好きなのは、

 

この人が書いた

 

”学ぶ心”

 

についての言葉だ。

 

「学ぶ心あれば全てこれ和菓子なり」

 

いや、「我が師なり」

 

だ。

 

 

なんと、僕が意識している生き方を

そのまま書き表してくれているじゃないか。

 

 

この言葉を教えてくれたのは、

 

本を買った時、入っていた

 

しおりだった。

 

しおりにこの言葉が書かれていて、

 

本当はもっと長い言葉なんだけど、

 

 

「学ぶ心あれば全てこれ我が師なり」

 

赤ん坊、先輩の厳しい叱責、流れる雲、語らぬ石、つまりは広い宇宙、

あらゆる全てに自然の理法が脈づいているのだ。

これら全てに学びたい。

 

 

みたいな感じだった気がする。

 

学べるものからは何でも学ぶ。

 

すべてが全く同じ考えを持っている人はいないよね。

 

そんな人がいたらそれはきっと自分のクローン。

 

 

だからどんなに嫌いなやつでも、年下でも、言葉が通じなくても、ホームレスからでも、

 

学ぶことはある。

 

自分がそのフィルターを持てるかどうかなんだ。

 

何でも透過し、吸収するフィルター。

 

でも、悪いものと良いものはちゃんと区別できる機構を持ったフィルター。

 

 

それをもてたら豊かになるよね。

 

ならざるを得ないよね。

 

それって素敵やん。

 

このおじいちゃんみたいに生きたいぜ。

 

 

とりあえずこれから

鏡の前でこのポーズを練習してくる。

 

 

「なんで?」

 

って?

 

 

"学ぶ"って言葉は

 

"真似ぶ"

 

から

生まれた言葉だからだよ。

 

 

学びの根本は”真似をする”こと。

 

 

 

言葉って面白いね。

 

 

 

ps

双子の思考って神秘だよね。

 

何でシンクロするんだろう。

 

その脳の仕組みを解明できたら、

人間はもっと進化する。

 

 

頑張っちゃっておくれよ。

脳科学者さんたち。

 

 

ブラインドタッチ

f:id:gakai:20170515235152j:plain

 

今日はブラインドタッチについて書こうと思う。

 

 

いや、深い話なんて何もないけど。

 

適当ブログだからねん。

 

 

僕は今はブラインドタッチをマスターし、

パチパチ打って超くーるだ。

 

しかし、

人差し指くんだけハードワークだった超ださい頃があった。

 

2年前までだ。

 

その頃ぼくは恥ずかしながら

絶賛ニート中だった。

 

毎日好きなアニメを見て見事な廃人だったと思う。

 

 

でもね、いい加減

無為なのよ。

 

毎日の時間が。

 

でもアニメは好きだしずっと見てたい。

 

じゃあ、どうするか。

 

アニメを見ながら何か将来に役立つものが得られたりしないか?

 

そう都合のいいこと考えてたんだな。

 

そして思ったんだな。

 

タイピングとかよくね?

 

って。

 

 

そんで今後の求職活動に少しでも役立たせることができればと

タイピングの練習をし始めたのだ。

 

まあ、最初は

ネットの無料タイピングソフトで

ゆっくりホームポジションから練習し始めた。

 

ま、できなくて悔しかったよね。

 

薬指くんが。

小指ちゃんが。

 

やんちゃなもんで全然言うこと聞いてくれない。

かわいいゆびちゃんたち。

 

でもそこは心を鬼にして

しつけましたよ。

 

そして

Eータイピングってやつで

ひたすら練習して。

 

そして、

ある程度打てるようになったら、

アニメ見ながらメモ帳に

言ってること拾えるだけ打ち出していくっていうのを始めたわけ。

 

全部は打ち出せないけどね。

 

ムリムリ。

 

通常アニメは23分くらいだけど、

セリフ全部うち出そうと思ったら2時間あっても足りないわ。

 

 

でも無為な時間を、

ただアニメを見ていただけの時間を

見ながらタイピングをするようにしただけで

 

今めっちゃ役立ってる。

 

今超早いで、わし。

 

いや、少し盛ってるけど笑

 

でも好きなアニメでタイピングが身についたってのは

時間活用術として素晴らしかったなと思う。 ⇦自画自賛

 

 

 

時間って概念は

人間だけのもので、

 

人が勝手に作り上げたもの。

 

それをどう使うかってのは

本来、超個人的なことであって。

 

 

だったら、

いい時間の使い方しようぜ。

 

ってはなし。

 

 

ニートが言うなってな笑

 

 

無駄な時間なんてない。

 

無駄と決めつけるから無駄になる。

 

その考え方で言えば全てが学びになるんだよなー。

 

 

よし、

次は学びについて書こう。

ブレインダンプとマインドマップ

f:id:gakai:20170515195949j:plain

f:id:gakai:20170515195952j:plain

 

 

最近この二つを買ったわけだ。

 

 

あなたの頭が良くなるって書いてあるから。

 

頭良くなりたいもん。。

 

脳科学には興味あったしね。

 

 

 

 

まだちゃんと読んでないけど、

 

超簡単に一言で表すと、

 

ブレインダンプ=脳の中身を全て出し尽くす。(紙の上に)

 

マインドマップ=究極のノート術

 

みたいな感じらしい。

 

 

だからこの二つの本をセットで買うのが定番パターンだ。

 

言葉と脳って本当に面白いもんでさ、

 

 

ブレインダンプの中に、

 

脳の中身を全て

 

例えば、

 

・夢

・やらなければならないこと

・悩み

 

とかをでっかい紙にぜーんぶ書きだしていって、

 

 

脳みそ君が

 

「もう出せるものありません!堪忍しておくれやす!」

 

って言うまで出すわけさ。

 

 

そうやってできた

紙って

”今の自分の脳そのもの”

なんだって

 

普通に考えたら

そんなのありえないんだけどさ、

 

そうやって

文字で、言葉で言われると、

 

おれの脳は反応しちゃうんだよなー。

 

まただよ。

僕は瓦解する。

 

 

新しい価値観に触れて

脳が震える。

 

ぶるぶると。

 

ぷるぷるではない。

 

ぶるぶる。⇦ここ重要

 

 

そんじゃあ、おれの脳みそ君に会いたいって

思うわけさ。

 

だからでっかい模造紙買って、

 

壁に貼れる

ホワイトボードシート

ってやつも買いましたよ。

 

やる気まんまん。

 

僕は

次の土日に

 

自分の脳みそ君に会います。

 

ワクワク。

 

ps

僕とかおれとか

人格が瓦解してますな。

 

ブログタイトルの意味

僕は瓦解する。

 

 

このタイトルをつけた意味とは。

 

そしてこの僕「gakai」

とは。

 

まあ「gakai」はそのまま瓦解なんだけど。

 

つけた理由としては、

 

人生を通して、

物事にとらわれない価値観を持ち続けたいと思ったからだ。

 

つまり固定観念が嫌いということ。

 

価値観を作っては壊して

作っては壊して。

 

そうして

常に新鮮な情報をぼくの脳みそ君に食べさせてあげたい。

 

日々、見ようと思えば、

どこにでも転がっている、

 

”なんでだろう?”

 

を見逃さずに生きていきたい。

 

友達は少ないけど、

思考は無限だ。

 

思考のなかで泳いで泳ぎ疲れて

おぼれ死にたい。

 

 

ps

本当は

「僕らは瓦解する」

 

って名前にしたかった。

 

なんか小説のタイトルっぽいから。

 

でも個人のブログで

 

”僕ら”

 

って書くと、

内容に哲学的な要素が求められてくる気がするのでやめました笑

図書館の魔女

f:id:gakai:20170515193752j:plain

 

 

最近「図書館の魔女」

 

と言う本に出会った。

 

もともと本が好きで、基本SFと文学を中心に読んでいる。

 

本好きな人ならみんなそうだと思うけど、

”言葉”

が好きだ。

 

そこで、言葉に関する物語を探したところ、

 

この本に出会った。

 

第4巻まで、あり、

外伝の 「図書館の魔女 烏の伝言(からすのつてこと)」

 

と出版され、

 

今年、待望の新作

 

「図書館の魔女  霆ける塔(はたたけるとう)」

 

が出るとの噂だ。

 

物語のヒロインになる

「図書館の魔女」は

 

喋ることができない。

 

コミュニケーションの手段として、

手話を用いる。

 

この

「手話」

 

を通じて、

 

言葉 

 

が持つ力とは、

 

コミュニケーションとはどういったものを指すのか。

 

そいういった本質をファンタジー世界を通して

見ていく。

 

まあ、内容の紹介は面倒なので省く笑

 

この本は難しい言葉がとにかく多い。

 

iPhone片手に読んでいた。汗

 

だが、それだけの価値がある作品だ。

 

 

基本上下巻とか、何冊かに分かれている作品って

面倒だから読まないんだけど、

 

そんな下らない理由で通り過ぎないで本当に良かった。

 

”言葉”と”物語”

 

ついでにボーイミーツガールが好きなら

 

絶対に読んでほしい。

 

2記事目にて

本紹介ブログみたいになったけど、

 

雑記です。笑